店舗情報

» お知らせ 一覧

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

* RSS FEED

お休みありがとうございます!

2020年11月7日 投稿者:吉乃坐花輪

BFE0A798-DA57-4BE5-A2E0-4FC9A991AC48

皆さま、こんにちは!

ながいお休みをいただきまして、

天草の役所の方よりご案内いただき、

天草のおいしいものを探しに行きました。

ご迷惑をおかけしないように感染対策もできる限り細やかに。。

福岡よりお初のプロペラ機 天草ヘアラインに乗り30分。

中はバス位の大きさ、ちょっと冷や汗ものでしたが、

景色が最高に綺麗であっという間に到着。

果実、お魚、お肉などなど、

天草は食材豊富ですよね(^ν^)

来週続々と届きますので、また9日よりよろしくお願いします!!


皆さま、こんにちは^^間も無く11年目

2020年10月31日 投稿者:吉乃坐花輪

55B0EEB6-9171-4B40-8B55-28D8C70A3801 今日も気持ち良い秋晴れ!

健やかです(^ν^)

昨日もお越しいただきまして、ありがとうございました!

山形の松茸目当てに来ていただいた方々、

ご用意できず申し訳ありませんでした!

今週火曜日に今季分、完売となり終了しました。

今後はお鍋の季節になりますので、

よろしくお願い致します。

そして明日 11月1日〜8日 お休みをいただきます。

2月より都内を出ておりませんでしたが、

天草の役所の方々よりご案内いただき、

おいしいものを探してきます。

現地の方々や周りの方々へご迷惑のないよう、

感染対策をしっかりと気を引き締めて行ってきます。

また11月20日で、恵比寿 吉乃坐 11年目に入ります!

嬉しかった事、大変だった事、

自分の中での考え方や感じ方も、

いろんなかたちで切り口で、積み重ねてきたように思います。

ご来店いただきました皆様、本当にありがとうございます!

周年のお礼として何かできればと思っておりますので、

またこちらにてお知らせさせてください。

11月1日〜8日お休み中もご予約お問い合わせは受け付けておりますので、どしどしご連絡お待ちしております。

天草へは、お初の天草エアライン!

プロペラ機です。かなり緊張です。。。

また、こちらにて現地の景色や文化、おいしい情報などアップしますので、よろしくお願い致します。

それでは本日もよろしくお願い致します。


届きました!

2020年10月27日 投稿者:吉乃坐花輪

C33B5FFC-8FCA-46A1-8E70-8B62FE5DC8EA

これです!!!

粒の大きさ伝わりますか!?

京都の田村さんご家族が育てた、

丹波黒枝豆です^ ^

甘みとほくほくな食感。

流石、枝豆の王様!

10月中で収穫も終わりと短期間の楽しみ。

この度の入荷で終了になりますので、

お召し上がりになりたい方はお早めに(^ν^)

 


本日 丹波黒豆 届きます^ ^

 投稿者:吉乃坐花輪

A056DBA4-1659-4365-A71B-2A88C61B4731

皆さま、こんにちは!

今日も気持ち良いお天気。

過ごしやすい気候ですね^ ^気分も晴れやか。

京都より丹波の黒豆が届きます。

ここのところ、いろんなところで目にするようになりましたよね!

とても大粒で食べ応えがあるお豆です。

生のまま入りますので、さっと塩茹でにてお出しします。

私、大の豆好きでして。。

地元のだだちゃ豆の時期は永遠に手が伸びてしまいます(^^;;

どちらかのお店でいただく時も2人前お願いし、

花輪には一つか二つのみ渡して、

全部私がいただきます笑

あの香りと食感から、田舎の畑の風景が浮かんで、

やみつきになってしまうんですよね。

今日届く丹波の黒豆も、今から試食が待ち遠しくて^ ^

皆さまにも是非食べていただきたいです!

↑の日本酒はここのところの私のおすすめです。

秋は栄養価が高い味もこっくりしっかりなものが多いので、

しっかりめの日本酒がいい感じです^ – ^

是非ご一緒に!

 

それでは本日もよろしくお願い致します(^ν^)


久々の金継ぎ

2020年10月26日 投稿者:吉乃坐花輪

9D45E62E-531C-4E40-87E2-AC2E70E7A5F4

皆さま、こんばんは!

今日も気持ち良い秋晴れでしたね。

昨日のお休みは、久しぶりに金継ぎを。

お店の器や酒器、どんなに気をつけていても、

チップしてしまうんですよね(^^;;

大切に造っていただいた作家さんへ、すみません。。

いつも時を見て、金継ぎ銀継ぎをしています。

なんだかんだと後回しにしてしまっていましたが、

お気に入りの器たちをそろそろ復活させたい!

という事で、3つだけ紡ぎました^ ^

ながい事やってはいますが、なんせ素人。。

なかなか仕上がりも微妙な感じではありますが、

またそれも”あじ”という事でお許しください笑

細かな事に集中できる事が私にとって、

とてもリフレッシュになります^ ^

皆さまもご自宅にある器や酒器など、

お気に入りの作品を育ててみてはいかがでしょうか?

お気に入りを紡ぎながらながくつかう。

自分で金継ぎしていくと、どんどん可愛くなりもっとずっと大切にしたい!という気持ちも強くなります。

日本の伝統文化、金継ぎ。

お手軽で壊れない器も良いですが、

作家さんの心こもった作品を自分の色で育てていくのも、

また楽しいと思います^ ^

生漆を使う本格的な金継ぎと、今は簡易的な金継ぎもありますので、

一度トライしていただけたら嬉しいです。

それでは、今週もよろしくお願い致します!

○10月28日、11月1日〜8日○

食材や器の仕入れのためお休みをいただきます。

 


本日より コロッケ好きな皆さまへ

2020年10月22日 投稿者:吉乃坐花輪

AC789551-3FCC-455C-A0EC-18423704F954

度々失礼します(^ν^)

↑熊本の里芋と和牛のコロッケ!

わかりづらい画像ですみません。。。

真鱈の白子!

本日より。

 


来週あたりからお鍋始まります

 投稿者:吉乃坐花輪

393260DC-8B7A-4D81-9813-0C64C6A7C1B6

皆さま、こんにちは!

東京恵比寿は気持ち良い秋晴れ。

のんびり温泉にでもつかりたい気持ちです^ ^

↑こちらの画像は先日のまかないごはんです。

豚肉とクレソンとキャベツのお鍋。

お鍋って、本当に身体の真からあったまりますよね!

心も身体も緩んで、温泉と似ているなぁといつも思います。

来週あたりから、お鍋始めます(o^^o)

毎年、いつから始まりますか?とお問い合わせいただくのですが、

急に暑くなったり寒くなったりの繰り返しなので、

いつもタイミングを見計らっています(^^;;

でももうそろそろですよね!

鳥取の大山鶏水炊き鍋と、他にも仕入れによりご用意できるかもしれないです。

またお知らせさせていただきますので、よろしくお願い致します。

10月11月のお休みは、

10月28日と11月1日〜8日

11月あたまながいお休みをいただきまして、お店のメンテナンスとコロナでずっと延期していた、生産者さんへのご挨拶などとおいしいもの探しを含めて、研修へ。

ご迷惑をおかけしますが、皆さまへ日本のおいしい地のものを

目をこらして食べ飲みながら、探してきます!笑 ので、

楽しみにしていてください^ ^

それでは本日もよろしくお願い致します!

p.s.

先日の投稿を読んでいただきお声がけくださった方々、

勇気や活力になるお言葉をありがとうございました。

力の源にして精進していきます。

いつもありがとうございます!


おはようございます^ – ^

2020年10月20日 投稿者:吉乃坐花輪

8AFC03A4-C924-491A-909C-EC6AE4656111

皆さま、こんにちは!

今日は久々の晴れ間。肌寒くはありますが気持ち良い!

↑は和牛すじの味噌煮込み。突き出しです。

朝起きた時に白湯を飲み、身体の中からあたためてゆっくり起きるのと同じように、

お食事始めはあたたかなものを入れていただいてから^ ^

本日もよろしくお願い致します!

 

〜今月の日曜日以外のお休みは、10月21.28日〜

山形の天然舞茸は終了しました。

 

 

 


季節の土鍋ごはん

2020年10月19日 投稿者:吉乃坐花輪

58A10DB2-119F-4327-90D7-47E4526E0FBC

皆さま、こんにちは^ ^

今日も肌寒いですね。

吉乃坐のおすすめ、土鍋ごはんのご紹介です。

定番として、

白米、阿蘇高菜と豚挽肉、たらこコーンバター、

真鯛と南関揚げ、大山鶏のそぼろ、

今時期のみの季節ものが、

山形の松茸、秋刀魚ときのこと南関揚げ、

です(^ν^)

お米は山形のつや姫。

季節の栄養を身体に蓄え、

寒い冬に備えましょ!

それでは本日もよろしくお願い致します!

 


思うこと

2020年10月18日 投稿者:吉乃坐花輪

760020BD-FA32-48AF-92BE-5DAE7024FD85

皆さま、こんにちは!

東京は気持ちよいお天気。大きく深呼吸。

今日はお店の最新情報ではなく、私が思う事などを書きます。

あまりご興味がない方は長くなりそうですので、、、

閉じていただいた方が良いかもしれません。

ここに書くか書かないか1日考えましたが、お店で働く事は私の人生でもあるので、自分の成長のため学びのためにも書きます。

 

私の信念として、お店にいらしていただいた全てのお客様に、

美味しい楽しいとリラックスしていただける時間になるといいなと思い意識して、お客様をお迎えさせていただいています。

毎日、営業後はもっとできた事などの反省と次はどうしたらもっとお客様にとって良かった事だったのか、

考えて実践するようにします。

私はこの仕事が好きですし、仕事が好きです。

お休みでも仕事の事を考えている事は楽しいです。

それは自分のためでもありますし、お店に来ていただけるお客様がわざわざ時間をつくって来ていただいているのですから、

豊かで彩りのある時間にしたいと思う気持ちでいます。

人はいつまで生きれるかわかりませんし、いつどうなるかわかりません。

なので私達のお店へ人生の一瞬でも時間をつくっていただいた事にとても感謝しています。

コロナの影響で私達のお店も楽ではありませんが、

何とか続けていけるようにでもお客様に楽しんでいただけるように、考えて工夫をしています。

ですので、いつもはあったものがなかったりインターネットに反映が遅れていたり、私の不備も多々あります。

申し訳ないです。。

インターネットに載っていたものが、仕入れの状況で手に入らないものもあります。

それは季節のものですので日々変わり、市場もコロナの影響を受けていますので、流れも変わったりします。

私の中でお客様へ誠心誠意、足りていない事があった時は説明させていただき、ほかに楽しんでもらえる方法の提案はさせていただいて、ほとんどのお客様はありがたい事に理解していただいて、笑顔で帰っていただいています。

足りていなかった事はその日書き留めて、

次の営業にないように気をつけて意識するようにしています。

お店にはいろんな色があり、いろんなやり方がありその背景にはいろんな意味があると思うんです。

人もそうだと思います。

人は宇宙のように、見えない背景があります。

私はその背景を見て、人をわかりたいし想像したいです。

 

 

昨日、初めて来店されたお客様がいらっしゃいました。

私は前もって松茸の土瓶蒸しを召し上がりたいとご予約の際にうかがっていましたので、

土瓶蒸しもご用意できますと初めの方にお声がけさせていただきました。

初めの方から私の顔を全く見ずに、、、

あー生2つ。

お飲み物をすぐお出しして、その後また声かけがありましてうかがうと、

日本酒これしかないの?と。

はい、こちらのおすすめとこちらの定番がございます。

辛口すっきり系はどれですか?と聞かれまして、

香りがある後味がすっきりしたもの、香りがないものなどおすすめしました。

ふーん。沈黙。

その後に、普通はさ升にコップがあったりするので出てくるけど、ここはどんなので出てくるの?と聞かれまして。

お猪口をお選びいただいて片口でお出しさせていただいています。とお答えしました。

それを遮るように、そういうんじゃなくてコップで出せない?

と。私ははい、コップでもお出しできます。

お2つお持ちさせていただきます。

その後すぐお呼びになりましてうかがいますと、

松茸ごはん張り紙とこのメニューの価格違うけど、どういう事?どっちが正解なわけ?

と。私が張り紙を剥がすのを一箇所忘れていたため、

お客様へ不安を与えてしまっていたようですので、

私があちらの張り紙を剥がし忘れてしまいましたので、

こちらのメニューの方が正しい価格です 申し訳ありません。とお答えしました、

私の言葉を遮るように嘲笑われました。

はっきり言ってかなり感情的になりました。

すぐその張り紙を剥がしました。

剥がしたら、笑いながらすぐ剥がしてるよ。。と。

私も接客業にながい事携わってきましたので、

醸し出される雰囲気を感じとるようにしています。

その後も何度もお呼びになられ、これは?これは?

日本ワインも説明すると、葡萄の品種は?

お答えすると、あーあーこの葡萄は絶対甘いからやめよー笑と。

甘くないんですけど、造り手さんが大切につくったものを

この方へお出ししなくてもいいかなと思ってしまい、

それ以上はおすすめしませんでした。

私の目は一切みずに、

メニューの誤字や書かれていないメニューでインターネットに載っていても、今はご用意できていないメニューを、

ないんですか?これだけ?これしかないの?

インターネットのグルメサイトには、

仕入れによりご用意できない場合もございます。

と記載はしてありますが、わかりづらかったんだなと思いました。

ですが、この方に今それをお伝えしても無駄だと思いました。 それは私に質問されても遮ってあまり聞かれようとしていただけなかったからです。

お客様に接していて、あつい気持ちはありますが感情的にはならないように気をつけてはいます。

どんな人でもきちんと向かい合い話をすれば、

分かり合えると思っていました。

人はどんなに努力しても完璧にはなれません。

そのために言葉がありコミュニケーションがとれるし、感情もあるのではないのかと思っています。

プロ意識をもち、毎日お店に立たせてもらっていますが、

私もまだまだ勉強不足、努力不足です。

それを痛感させられました。

コロナでお店が大変でも、お客様へは関係ないですものね。。

そこはあまえられません。

その後、その方にまた呼ばれまして、

この料理を出す順番、センスないよね。と。

これは早く出るって言わなかった??と。

松茸の土瓶蒸しは繊細なお味ですので、

土瓶蒸しをお召し上がりになられた後に、

刺激や辛みのあるジャコと青唐辛子の佃煮をお出しさせていただきました。

とお答えしました。

だけどさ、これ出した後にこれはおかしくない?

センスがないって言ってるんです。連携もとれてないんじゃない?私達のテーブル見てるの?

何でこんな出し方するの?と。おかしいでしょ!と。

 

私は他のお客様もいらっしゃいますので、事足りておらずすみません。とお伝えしましたが、

そういう問題じゃないでしょ。と。

ここは居酒屋じゃないんだからさ!と。

私は、

居酒屋であっても料理屋であってもフレンチでもイタリアンでもバルでもバーでもチェーン店でも、

プロ意識をもって仕事している人は同じプロだと思っています。

その後私は、うちは居酒屋でもあります。と感情的にお答えしました。

上から言われているように感じていた事、

質問はしてくるけれど私の話は嘲笑い聞く気持ちがない事、

ご来店されてからずっーっと、正直そう感じていました。

 

その後、その方がチェーン店でもあるまいし!と。

チェーン店じゃないでしょ、ここは!と。

チェーン店ではない、花輪と私が営んできた個人店ではありますが、、、

その方と話をしていて、とっても悲しい気持ちになりました。 差別的だと思いました。

接客のプロとして情けない事ですが、、、

かなり感情的になり、一個人になりました。

お客様も私達のお店が合わない事もありますし、

私達もお客様が求めている全てに対応致しかねます。とお答えしました。

なんか違う!と思ったら感じたら、私はお店変えた方がいいと思います。そのお店のやり方を自我で無理に求める事はナンセンスだと思います。

お客様から求められたまま、全部こたえるお店も今は多いかもしれませんが、、、

それは、インターネットのサイトに悪く評価されたり、悪い口コミを書かれたくないための事です。

お店だけ実店舗で評価されて来店された方の口コミのアカウントはペンネーム?っていうか本名ではないの、

おかしくないですか?

その仕組みがクレーマーを生んでると思うのですが。。。

ご要望におこたえできる事は、なるべくできる事は対応できるようにしています。

 

と脱線しましたが。。

 

私はこれ以上この方にわかってもらえる言葉は持ち合わせていないと思いましたし、

その方からいただいた言葉をこれ以上受け取れないと思いました。

うちのお店で満たされていないとしか思えなかったし、

これ以上お店にいていただいても楽しいと感じてもらえないと思いました。

来るお店が違った!と思った事があった経験は私にもあります。

インターネットで見たイメージと違ったり。

私の場合はそれも経験だと思っています。

その方にもそう感じて欲しかったとは思いませんでしたが。

 

私にながい時間その足りてないお話をされた事で、

他のお客様に呼ばれても行く事ができず、

他のお客様へご迷惑をおかけしてしまいました。

 

早くから丁寧に仕込みをしてお客様を想い仕事をしている花輪とスタッフを毎日見ていたので、

この方にお出しできるものはもうないとも思いましたので、

食事は中盤までお召し上がりになられていましたが、

代金はいただかずにお帰りいただく事にしました。

年数は関係ないかもしれませんが、

うちのお店は11月で丸10年になります。

こんな経験は初めてでした。

私はお客様もお店の雰囲気をつくっているカラーでもあると思いますので、

大声で下ネタを話す方、大声で歌う方、大声で話す方には、

他のお客様もいらっしゃるので、とお声がけさせていただくようにしています。

私達のお店に来ていただけるお客様は、

自分だけ楽しければいい!自分たちだけ美味しければいい!

と自己中心的なお客様はいらっしゃらないです。

本当にありがたい事です。

他のお客様へお気遣いされる方や、お手洗いをお譲りになられる方、ちょっとした事も他の方へ思いやりをもてるあたたかな心、余がある心、きれいです。

私達までもお気遣いいただける方々より、

私達も日々生き方を学ばせていただいています。

本当にありがとうございます!

コロナで何ヶ月も休まざる終えない日々も、お客様が気にかけてくださって、お寄りいただいたり、お電話いただいたり、

お持ち帰りの際にあたたかなお言葉をいただいたりと、

辛くてもそのあたたかさを胸に刻んで何とかやってきました。

 

昨日のお客様より最後に、

あなたは学びがないわけ?!と、

お店がよくなるために忠告してるんですよ!と。

私は人です。心があります。

言われたくない事もあります。

クレーム対応ができない感情的になった私が悪いです。

それは学びました。

ですが、人としては学べないと思いました。

私は人と向き合って目を見て伝えたいです。

目も見ずにオーダーする方、ふてぶてしい態度、

お会計もノールック。自分だけ良ければいい人。

あなたも私も人です。心があります。

生きている時間は皆同じです。

お互いに不愉快にならないような時間にしたいです。

その方は、人への伝え方がどんな印象になるかを意識していなかっただけだったのかな。。

人に伝える事が苦手だったのかもしれないとも今は思います。

馬鹿にしたように嘲笑うって、

本当にしてはいけない事ですね。。。

昨日で2回目でしたが、とても悲しみが残りますね。

私も気をつけないとと思いました。

 

 

違うかもしれませんが、今回の事例を徹底して調べてみました。

カスタマーハラスメントというものがある事を知りました。

略して、カスハラ。笑

 

飲食店はどなたでもお入りいただける、

消費者がありきの仕事です。

それだけに弱い立場になる事も多く、クレームも多いようです。

私達のお店はありがたい事に、

最近は全くありませんでしたので、

汚い言葉で例えると、面食らった。という感じです。

ここに書いた事で私は少しずつ冷静になれ、

分析しどうすればよかったか、次に活かしていけるようにと思います。

私も本当に未熟だと反省です。

人としては、違う事は違うし、

自分さえ良ければいい!という人は残念ですが好きではありません。

感情的になると判断に乱れが生じますので、

平常心を保てる精神力をこれから磨いていかないとと、

痛感しました。

ただ今後も、他のお客様もいらっしゃるのに大騒ぎしたりする方、大声出す方など、

他のお客様のご迷惑になると感じた場合は、

お声がけさせていただきますね。

自分だけ良ければではなく、人を思いやり楽しみましょうよ!

皆さまにも仕事があるように、

私達の今あるお店は私達の生き方です。

これからも努力を怠らず、日々精進。

感性を豊かに自分を実らせて、これからもお客様へ楽しいおいしい大切な時間を豊かにしていただけるように!

生きていきます。

もっと水のようにしなやかに、かわしたり、流れたり、権力ある人に媚びたり笑←違う。

できたら、もっと良い方に向かう事もあるんだろうなぁとも思います。。。

人は人。人を上下で比べず、横で比べると、

あの人はあそこが良いところだなぁと思えるそうです。

仏教の教えにあるらしいのですが。

刺激ある言葉に乱されず緩やかな流れの中で平常心を保てるように、鍛えていきたいと思いました。

 

 

かなり長々と最後までお読みいただいた方。いるのかな?笑

それも長々支離滅裂、読みづらい文章を失礼しました。

ありがとうございました。

また明日からよろしくお願いします(^ω^)