2019年3月19日 投稿者:吉乃坐花輪
皆さま、こんにちは( ◠‿◠ )
寒さも和らぎつつあり、春ですね。
花や木々の香りがする季節です。
東京にいると香りから季節を感じる事も少ない分、
食事から季節を感じて身体をこれからの季節仕様にシフトしていきたいところです。
吉乃坐も9年目に入り、恵比寿で働いて結構経ちました。
いろんな出会いがあったなぁとしみじみ。
日々の突き出しも沢山いろんな種類を見てきました。
この突き出し。
季節や天候などによって、花輪が日々考えています。
1杯目の飲み物と共に、1品名のお料理がでるまでにアテにして楽しみつつ食欲が湧き出るもの。
この突き出しに花輪の想いが詰まっています。
1人で調理をしているため、お客様ゆっくりとお話できる時間がとれない日々ですが(⌒-⌒; )
突き出しから始まる花輪の想いが皆さまに伝わるといいなぁと^^
それでは今宵もお待ちしております
2019年3月10日 投稿者:吉乃坐花輪
立て続けにアップするのも疲れてきました笑
やはり日々こつこつが大切ですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
今日はお休みだから!と朝から張り切って起きてしまい、
今まで溜め込んだ分一気に載せるぞー!
なんて。。。
眠気がゆるりとやってきてしまったので、
この続きは後程です( ◠‿◠ )
公式フェイスブックやインスタグラムは常に見られてる感があり、(自意識過剰)本来の私ではなく、堅苦しく背伸びした感満載なものになりますが。。
吉乃坐ブログはしーんと感がありただの日記になりつつあるので、申し訳ないくらいそのままの事を載せてしまってます笑
逆にリアルでだらだらと、なんだかすみません(_ _).。o○
ではではまた次回!
完
投稿者:吉乃坐花輪
志津温泉 “雪旅籠の灯り”
月山に向かう途中にある温泉街 志津温泉。
こちらの積雪量はぱない!ってやつです笑。
公式の観測機がないためにあまり話題にならないのですが、
環境省にお勤めのお客様に聞いたところ、積雪量としては世界でも日本はNo. 1らしく、その中でも志津温泉は日本No. 1。
ただ公式ではない。。。という事。
公式の観測機を設置するためには、細かな条件などあるらしく。。
環境省の方からは、公式の観測機を設置して公式の積雪量がわかれば、ギネス!?
そして観光にも活かしていけるのでは?という話にもなり。
地元の方にお話したところ、やはり諸々難しいとの事。
う〜ん、なんとも。
町には町のやり方があるので、私はできる事から町おこしを!
と思ったところです。
こちらでお世話になった方々が!
仙台屋さん、せいのまゆみちゃん、山竹酒店の武郎さん。
画像でなんとなく伝わります??魅力。
あまり細かな説明をすると、現地に行かなくてもいいじゃない!となるので、↑の画像で楽しさをご想像いただけたらと
^ – ^
完
投稿者:吉乃坐花輪
西川町には、地ビールと日本酒蔵とワイナリーがありまして。
正に呑んべいうってつけの町!西川町!な訳です^ – ^
こちらは、トラヤワイナリーさん。
吉乃坐でも置かせていただいているワイナリーです。
母体は寒河江にある千代寿酒造さんです。
いつもお世話になっている大泉さんご夫婦に、
ご案内していただきワインの試飲もさせていただきました。
私は何度かお世話になっていますが、
他の方々は山形自体 ほぼ初上陸!
その初が我が故郷西川町!なんと素晴らしい!
と物思いにふけながら試飲をしていました笑
完
投稿者:吉乃坐花輪
皆さま、おはようございます!
そしてそして、かなりお久しぶりですʅ(◞‿◟)ʃ
こちらを更新しない間、いろんな事があり過ぎましたので、
少しずつアップしていきます。。。笑
まずは!私の故郷 山形県西川町のおはなし。
私はいちおう、、西川町応援団員と月山観光大使として活動させていただいておりまして。
先月2月23〜24日 西川町 志津温泉”雪旅籠の灯り”
というイベントに合わせて、東京と奈良のお客様と友人にお声がけし、西川町の食とお酒を楽しむツアーに行ってまいりました(^^)
町おこしになっているかはわからないですが、
微力でもこつこつと地味ーにでも繋がっていったらいいなーと思います。
その模様をダイジェストにてお届けします!笑
完
2019年2月2日 投稿者:吉乃坐花輪
こんにちは^ – ^
今日は私が思っている事を笑
“最近の若いやつらは”
とか、
“ゆとり世代だからなぁ”
とか。
夫が大のスポーツ好きで私も高校まではバリバリのスポーツ系だったので、
この度のアジアカップをみてつくづく思う事。
若いこたちのパワー!素晴らしい!
若いこ中年のこ、関係ないなとやっぱり思います。
うちのお店のお客様で20歳代の方々でも、
常に自分の仕事の事やお勤め先の事や、
対相手の事、熱心に話されている方々が多いです。
そして、ありがとうございます!ご馳走様でした!
常に感謝の気持ちをちゃんと伝えてくれます。
アジアカップをみていても20歳代の活躍。
皆1つを見て向かっていく姿。
かっこいい!自分と向かい合ってる姿、かっこいい!
と思いました。
年齢って、本当に関係ない。
何歳になっても収入が多くても大きな家があっても、
ご馳走様でしたを言えない方もいますから。。。
1人1人本人と向き合って、その人自身の個性を感じたいなと、
この度のアジアカップをみてつくづく思いました。
熱くて赤く見える人、冷静で青く見える人、
それぞれの今を楽しんでいる人が好きだなぁと思う今日この頃でした^ – ^
それでは今宵もお待ちしております!
画像は、幻〜☝️花輪カレーです。
2019年1月31日 投稿者:吉乃坐花輪
2019年1月30日 投稿者:吉乃坐花輪
皆さま、こんにちは!
吉乃坐インスタグラスではご紹介させていただいてましたが、
こちらでのご案内が遅くなりました^^;
↑少しだけ送っていただけたおすすめです!
○天草酒造 平下さんより、
湯島の芋を使った芋焼酎”湯島”
濃厚で華やかな香り、島の雄大さを感じる焼酎。
平下さんの焼酎はどれも大きくふんわりと優しい香り。
○山形西川町 トラヤワイナリー “ほいりげ”シャルドネ
これはご存知私の故郷西川町のワイナリーの、
亜硫酸添加なし酵母がそのまま生きたワイン!
正に絞りたてをそのまま瓶詰めしたジューシーワインです。
とがりがなくて、すーっと身体に沁み入ります^ – ^
月山の綺麗な自然水がながれ入るイメージ?ですかね笑。
このワインはお酒が苦手な方にもお試しいただきたいです。
どちらも生産数が少ない中、届けていただけたものなので。。
なくなり次第終了になりますʅ(◞‿◟)ʃ
どちらも私達がお世話になりっぱなしな大好きな方々が、
大切に造ったお酒たち。
是非是非この機会に^^
それでは今宵もお待ちしておりまーす!
2019年1月29日 投稿者:吉乃坐花輪
こんにちは☺️
なんだか急に寒い日々。。
皆さま、ご自愛くださいませ。
↑は先日のまかないラーメン。
醤油らーめんに吉乃坐の豚角煮と味玉のせ。
ここまで寒いと、あったかいものが食べたくなりますよね。
そういえば、昨日のサッカー見ました??
サッカー好きではないですが、
興奮しましたよね!
みんな勇ましくてかっこよかった!!
それでは今宵もお待ちしております笑。
花輪あすか
2019年1月10日 投稿者:吉乃坐花輪
皆さま、こんにちは^ – ^
今日もかなりひえますね。。。
↑スタッフ写真を撮る機会がないので、
常連のお客様から撮っていただきました笑。
全員揃う事がなかなかないので、
その日お店に出ていたこたちだけなのですが。
吉乃坐は昨年の11月で9年目に入る事ができました。
支えていただいている皆さまのおかげ様です。
ありがとうございます!
そして新年。
私の抱負は、ほぼ毎日hp更新!
時間に追われてしまうと、
どうしても後回しになってしまっているのですが(^_^;)
あとは、今までやった事のない事に挑戦していきます!
随時、皆さまにお知らせさせていただきますので、
地味な事からになるかもしれないのですが、
どうぞよろしくお願いします^ – ^
あ!あとあと。
★吉乃坐スタッフ募集中です!!!
そのためにもスタッフ写真を撮りました。
お料理に興味がある方、人が好きな方、お酒が好きな方、
お暇な方。←特に!
15〜24時の間、何時間からでもオッケイ。
仕事内容はいろいろあります。
得意な事、好きな事、やりたい事、何かしらあると思います。
刺激的に生きてみませんか?笑
お問い合わせお待ちしております^ – ^
0357935776
ではでは今宵もお待ちしております。
花輪