2019年5月10日 投稿者:吉乃坐花輪
おはようございまーす^^
とんでもなく暑いですね、、、
ゴールデンウィーク明けの華金!
元気にまいりましょう^^
来週月曜日!熊本天草より晩柑が届きます。
まさに今が旬の晩柑。
毎年恒例、生搾り晩柑サワーか生搾りジュースにて。
もしくは花輪の気まぐれ気のままなのですが、
ドレッシングやお料理でも。
ではでは、本日もよろしくお願いします!
2019年5月7日 投稿者:吉乃坐花輪
GW明けのこんばんは!
仕事やだなぁーなんて思うお気持ちお察しします^^
ながいお休みは欲しいのですが、
休み過ぎるとずっとだらだらしたくなりそうで笑
こわいですよね、私だけか。。。
という訳で、私の地元 月山がある西川町より、
天然山菜 こごみとたらの芽が届きました!!
香りが濃厚でみずみずしくて〜
月山スキーが始まったなぁという感じです^ – ^
天ぷらか和え物などでお出しします!
今だけの旬のものを楽しんでいただきたいです。
話は変わりますが、故郷の西川町おこしをしておりまして。
月山夏スキー場がオープンしておりますので、
天然山菜を楽しみながら、半袖でスキー!
夜は月山地ビールから始まり、トラヤワイナリーのワイン、
設楽酒造の日本酒でお酒三昧なんていかがでしょ( ◠‿◠ )
http://www.gassankanko.jp/pages/summer_ski.html
それでは今週もよろしくお願いします!
2019年5月2日 投稿者:吉乃坐花輪
ながーいお休み。
皆さまいかがお過ごしですか?
私達吉乃坐は、5月1日〜4日通常営業中!
この度はかなりながいお休み。
街の雰囲気もややしっとりとした静けさ。
飲食店あるあるなのですが、
業者さんのお休みと仕入れなどの事、
お客様のご予約などなど。
こんなながすぎるお休みがあると、
動きがよめないんですよね。。。
全くお休みしていない方もいれば、オールお休みの方もいて。
吉乃坐は、4日までふつーに営業しておりますので笑
お時間ある方々、お待ちしております!
2019年4月23日 投稿者:吉乃坐花輪
こんにちは^ – ^
今日も気持ち良いお天気!
前日のお休みは焼酎イベントへ!
花輪が熊本出身だけに、焼酎大好き^ – ^
熊本天草から大好きな平下豊さんも参加されているんだから、
行くしかないでしょ!
毎年お邪魔しています”焼酎ルネッサンス”
こちらのイベントは焼酎試飲会ではなく、
焼酎大好きな一般の方々も楽しめるイベントなので、かなり混み混み。
爆熱していました^ – ^会場も熱気むんむん。
まずは平下さんへご挨拶〜とブースへ向かいましたが、
長蛇の列( ◠‿◠ )
まずは鹿児島の八千代伝さんへ。
つるしのお湯割り❤︎すんばらしい!
するするするーっと身体に浸透。
優しくまとまっていてお出汁をいただいているような感じです。
いつも思うのは立って試飲する事の難しさ。
お店で座ってお料理をいただきながら飲む時との違い。
お昼過ぎにいただくお酒と夜いただくお酒、体調。
いろんな事を加味して想像する事。
楽しいけれど難しい。
気になる焼酎が何点かありましたので、
お店にて今一度いろいろといただきながら、
どんな楽しみ方があるかを吟味したいと思います!
まだまだ酒修行は続く。。。
お酒好きで良かったぁ(^ω^)
いつもの如く、夜深めに平下さんと待ち合わせ、
どうでもいい話から町おこしや焼酎造りの真面目な話まで。
お忙しいところ仲良くしていただけて感謝です。
毎度まとまりのない内容ですが、
今宵もお待ちしております!
○スタッフ募集中○
恵比寿 吉乃坐
0357935776
2019年4月19日 投稿者:吉乃坐花輪
こんにちは^ – ^
ゴールデンウィーク!間も無くですね。
吉乃坐は通常通り、日曜と第1月曜だけお休みで、
他は営業予定です^^
どしどしご予約やお問い合わせをお待ちしています!
↑自家製のさつま揚げの試食おやつです^ – ^
旬のもので内容が変わっていくのですが、
今時期は、新牛蒡と新玉葱!!
香りと甘みがたまらないです。
それでは今宵もお待ちしております!
恵比寿 吉乃坐
渋谷区恵比寿4-24-4
0357935776
○スタッフ募集中○
2019年4月17日 投稿者:吉乃坐花輪
こんにちは^^
山形県庄内より、行者にんにくです!
私大好きなんですよねーーー!
みずみずしくて香りも綺麗で。
これから花輪が行者にんにく醤油へ仕込みをしまして、
いろんなお料理へと変化していきます。
季節のものを楽しめるって、人生の醍醐味。
幸せだなーとつくづく感じながらも、
自然と生産者さんへ感謝です^ – ^
山形の田舎にいる時は当たり前のようにいただいていた、
天然の山菜やみずみずしいお野菜。
何百キロも離れたここ東京でいただけるなんて、
本当にありがたいなとしみじみ。
皆さまへもこの想いを感じていただけるように、
今日も頑張りまーす^ – ^
4月末頃には、山形県西川町より天然山菜も届く予定です。
私の地元の皆さんが届けてくれます^ – ^
お楽しみにー!
2019年4月15日 投稿者:吉乃坐花輪
こんにちは^^
今日は気持ちの良いお天気!
週の始まりはお天気なのが1番ですね。
やる気が漲ります。
昨日のお休みは吉乃坐でも応援している日本ワイン!のお祭りへ。
少量で沢山の種類をいただけて感じる事ができるので、
地域やワイナリーの特性も学ぶ事ができます。
このお祭りをきっかけに沢山の方々から、
今の日本ワインを感じて楽しんでいただけたんじゃないかなと思いました^ – ^
気軽に日本ワイン。
皆さんの住まれている地域のものをまず知ってみる良いきっかけだなー^^
私の地元西川町のトラヤさんから大泉ご夫婦も出店されていまして、
早速いただきました^ – ^
すっきりめのシードルと優しい甘さの白ワイン。
故郷の澄んだ空気と綺麗な緑、草の生き生きした匂い。
川のせせらぎ?笑
大袈裟に感じるかもしれないのですが、
これまた浮かんでくるんですよねー^^
旅ももちろん良いのですが、
日本各地を食から楽しんで思いを馳せる。
これが醍醐味だなと日々感じています^ – ^
他にも、シャトージュンさん朝日町ワインさんくずまきワインさんなどなど、
沢山いただきましたので、今後の吉乃坐 日本ワインリストを
楽しみにしていてくださーい!
それでは今宵もお待ちしております^ – ^
山形県西川町 天然山菜!間も無く入荷予定です。
公式 インスタグラムかフェイスブックにて、
随時お知らせします!
2019年4月2日 投稿者:吉乃坐花輪
皆さま、こんにちは^^
元号の話題の毎日、いかがお過ごしですか?
東京は桜満開でしたが、
山形は季節外れの大きな雪!
びっくりでしたが、私は雪も冬もだーい好き^ – ^
なので、逆にワクワク。
神秘的できれいでした。
一仕事終えまして、もう東京へと戻っております。
同じ日本国内でもこんなに季節感が違うんですものね。
新幹線でぴゅーっと2時間ちょっとで。
便利ですよねー。
今回はパタパタと目的が1つだったので、
山形食を楽しむ時間はほとんどあらず(⌒-⌒; )
でも食べましたよ、執念で笑
山形の食のおはようは後程!
ではでは、今宵もお待ちしております^^
★スタッフ募集中です★
2019年3月26日 投稿者:吉乃坐花輪
皆さま、こんにちは^^
桜がだいぶ咲きはじめてきて、
花見シーズン到来ですね。
この時期、吉乃坐は少しゆったり営業になります笑
すぐ近くの中目黒は真っ黒な人だかりでかなり賑わいますよね^ – ^
個人的に花見に行く事はあまりしないのですが、
仕事帰り、恵比寿の明治通りを歩いて見る夜桜。
混み合っていないですしひっそりと咲いている夜桜が、
とても好きです。
季節の話はここまでにして笑
■吉乃坐はスタッフを募集しています!!!
正社員とアルバイト同時募集中です。
18〜24時 3時間〜 週2日〜
洗い場とドリンカー。ホール。
試飲会や試食勉強会など無料で参加できますので、
ご興味がある方々!空いている時間を有効活用したい方々!
身体を動かしたい方々!暇な方々!
経験者の方も未経験な方も、なんでもお問い合わせください!
0357935776 設楽まで^^
どこも人手不足で大変ですよね(-_-)zzz
大変ですが笑
私は吉乃坐で働かせてもらい、沢山の魅力あるお客様方とお話ができてとても楽しいです。
沢山の刺激と視野の広がりがあって、日々に彩りを与えてもらっています。ありがたや。。。
私の性格的にゆるゆる〜っとした感じより、
ボコボコした感じの人生を楽しさと感じる事ができるみたいなので。
まっすぐな道より蛇行するくらいが好きなのかもしれないですね^^
ではでは、今宵もよろしくお願いします!
2019年3月23日 投稿者:吉乃坐花輪
皆さま、こんにちは^^
春がきたね〜なんて思っていたら、かなりの寒さ。。。
桜もちらほら咲き始めた時の、
毎年恒例の寒さって感じです。
いかがお過ごしでしょうか?
↑は、吉乃坐 春コロ。
春キャベツと挽肉のコロッケです^^
塩麹ソースか天草 福田さんの完全天日干しお塩にて。
天草の福田さんのところへ何年か前、
暴風の中お邪魔したのですが。
大雨と暴風過ぎて全身ぐちゃぐちゃで、
夫は福田さんのアメカジシャツとタックが入ったズボンをお借りして、福田さんの塩造りのお話をうかがったのを思い出します^ – ^
福田さんのお塩は一度も火入れをしていない完全天日干しなので、
仕上がるまでに3ヶ月以上時間がかかります。
ゆっくりと太陽の陽を浴び天草の風と共に仕上がるので、
甘み丸みがありやわらかーなお塩なので、
お魚のお造り、特に天草の旨みがのった真鯛や羽太などと共にいただくと格別です。
同じ天草の海のものどうしですから、合わない訳がない^^
あーまた天草行きたいなーーー!
それでは今宵もお待ちしております^^